今日の偕楽園  平成21年    シモツケと金糸梅               2009年6月6日(土)

最高気温 23.9℃ 、最低気温 17.3℃   

下野(しもつけ)の国、栃木県で最初に発見されたから名前がつけられたとされる「シモツケ」。そのシモツケが咲き始めています。
シモツケ:向学立志の像近く。梅桜橋と南門との中間付近で見られます。
紫陽花(アジサイ):偕楽園の紫陽花はこれからでしょう。
金糸梅(キンシバイ):茨城県立歴史館の蓮池付近で見られます。蓮池は西門から3分ほど。




シモツケ
梅桜橋と南門の中間位置で

(2009.6.6 撮影)



シモツケ
梅桜橋と南門の中間位置で

(2009.6.6 撮影)

蛍袋(ほたるぶくろ)
子規の句碑付近で

(2009.6.6 撮影)

 

可憐なドクダミの白い花
ドクダミ茶は有名
漢方では十種の薬に相当するので十薬と呼ばれる
(2009.6.6 撮影)

西門付近
正面が西門で県立歴史館に通じます
(2009.6.6 撮影)

シモツケと向学立志の像
シモツケが大分咲いています
(2009.6.6 撮影)

南崖

(2009.6.6 撮影)

黄菖蒲(キショウブ)
黄菖蒲が少し残っていました
(2009.6.6 撮影)

吐玉泉下の池

(2009.6.6 撮影)

吐玉泉下の池で
紫陽花が少し色づいています
(2009.6.6 撮影)

鮮やかな桜の実
吐玉泉下で
(2009.6.6 撮影)

ネムノキのつぼみ
蕾がだんだん大きくなってきました
(2009.6.6 撮影)

左近の桜と萩
萩が大きく伸びています
(2009.6.6 撮影)

雨上がりの緑美しいシダ
芝前門(しばさきもん)近くで
(2009.6.6 撮影)

原市之進をしのぶ菁莪遺徳の碑
偕楽園内「御幸の松」近くにあります
(2009.6.6 撮影)

菁莪遺徳の碑(せいがいとくのひ)説明文
大きい写真
(2009.6.6 撮影)

緑一色の梅林
風格漂う梅
(2009.6.6 撮影)

カリンの実
表門近くで
(2009.6.6 撮影)

金糸梅(きんしばい)
黄色のおしべを「金の糸」に、 5弁の花を「梅」にたとえた
歴史館蓮池の近くで
(2009.6.6 撮影)

 

金糸梅(きんしばい)
ツボミがたくさんついています
歴史館蓮池の近くで
(2009.6.6 撮影)

ネズミモチ
歴史館蓮池の近くで
(2009.6.6 撮影)

 

蓮(はす)
茨城県立歴史館蓮池で
(2009.6.6 撮影)

露草(つゆくさ)
花は一日でしおれてしまう
(2009.6.6 撮影)

ウメモドキ
花に無数のハチ集まっていました
(2009.6.6 撮影)