今日の偕楽園 (満開) 2006年3月26日(日)  | 
  |||||||
小雨がパラついた今日の偕楽園。 お天気は最後までどうにかもってくれました。まだまだ梅花を十分楽しむことのできる今日の偕楽園の模様をお届けします。  | 
  |||||||
  | 
    |||||||
 御成門から入ると眼前に梅林が広がります (2006.3.26 撮影)  | 
      満開の東梅林 御成門側から見たところ (2006.3.26 撮影)  | 
  ||||||
 満開の中央梅林 脚立のように見えるのは老木の支えです (2006.3.26 撮影)  | 
    
 「春日野(かすがの)」 表門付近で (2006.3.26 撮影)  | 
  ||||||
 遅咲き八重大輪の 「江南所無(こうなんしょむ)」 水戸6銘木の一つ (2006.3.26 撮影)  | 
    
 東門通の梅林 大勢の観梅客の方が行き交います (2006.3.26 撮影)  | 
  ||||||
 久しぶりに水戸に来ました。 (きみこ、ともこ、みちる より)  | 
  |||||||
 中咲きの八重中輪 「簾の内枝垂れ(みすのうちしだれ)」満開です  | 
    
 やや早咲の一重大輪 「道知辺(みちしるべ)」  | 
  ||||||
| 
       
 淡い色のミズキ  孟宗竹林付近  | 
    
       
 出番を待つ梅の苗木達  苗畑で  | 
  ||||||
 倒れながらも見事な花を咲かせた老木 (2006.3.26 撮影)  | 
    
 (2006.3.26 撮影)  | 
  ||||||
 老木の迫力はかないません  | 
    
 幹が空洞の老木が満開です  | 
  ||||||
 「緑萼(りょくがく)」 表門付近で  | 
    
 「烈公梅(れっこうばい)」  水戸6銘木の一つ  | 
  ||||||
 
 「虎の尾(とらのお)」  水戸6銘木の一つ 
  | 
    
 3月と10月頃花をつける 「二季桜」  | 
  ||||||
 花弁が退化しためずらしい 「てっ懸梅(てっけんばい)」  | 
    
 刈り取られた広場の「萩」 9月頃には2m以上になります  | 
  ||||||